サザエの知識/旬の時期/選び方/角の有無の違いについて

魚介類の知識
【この記事を書いた人↓】

まずは自己紹介させてください!

piero

飲食業一筋のピエロ。
和食・洋食・中華・居酒屋・創作料理・専門店など幅広く経験済み。
調理技術はもちろん接客サービスや店舗管理能力も優れているという。
飲食店経営/飲食コンサル/人材マネジメント/店舗管理/等
飲食業を突き詰めた…男?笑

pieroをフォローする
くらうんくん
くらうんくん

ぴえろよ!

サザエについて教えて欲しいのじゃ!

ぴえろ
ぴえろ

いいよー!どんなことが知りたいの?

くらうんくん
くらうんくん

美味しいサザエの選び方、旬の時期についてとか詳しく教えて欲しいのじゃ!

ぴえろ
ぴえろ

わかった!じゃあまとめいくね。

スポンサーリンク

栄螺(さざえ)の知識について

コリコリした身が特徴で刺身や、殻のまま醤油を垂らして焼くつぼ焼きなどで食べられる巻き貝。

浜の風物詩として定着し、味も大変美味しく古くから人気が高いサザエ。

高級食材として親しまれていましたが、近年は豊漁で手軽な値段に下がりつつあります。

サザエの生息域や旬の時期

<標準和名>

  • 栄螺(さざえ)

<主な生息域>

  • 北海道南部から九州にかけて生息

<旬の時期>

  • 春から夏にかけてが旬
くらうんくん
くらうんくん

そういえばスーパーとかで購入しやすい値段で売っておるのぉ…

ぴえろ
ぴえろ

昔と違って今は値段が下がってきた貝だね。

サザエの旬について

産卵期は夏場で産卵前が一番栄養を蓄えていることから、春から初夏にかけてが旬の時期です。

通年水揚げされており、年間を通して入荷してくる貝。

旬の時期は身が充実して美味しいと言われていますが、通年味落ちしないので特に旬にこだわらなくてもいいでしょう。

くらうんくん
くらうんくん

なるほどなのじゃ…

あまり旬を気にしなくてもいいのじゃな。

ぴえろ
ぴえろ

いつでも市場には出回っているから、食べたい時に買えばいいと思うよ。

美味しいサザエの選び方

サザエを選ぶ時に大事なのは鮮度です。

貝類は死後腐敗するスピードが早いため、原則生きているものが望ましい。

サザエの蓋がやや手前に出ており、触るとギュッと引っ込むのが生きている証拠。

選ぶときは生きているものを。大きさで味の違いはないので、用途によって大きさを選ぶといいでしょう。
ぴえろ
ぴえろ

サザエを選ぶ時に大事なのは鮮度だよ。

くらうんくん
くらうんくん

わかったのじゃ!

選ぶ機会があれば参考にさせてもらうのじゃ。

角の有無は美味しさに関係あるの?

サザエは殻に角のあるものと、角のないものが存在します。

これは生息地によっての違いであり、荒波に揉まれて育ったサザエは角がよく成長する。

逆にいえば波の穏やかな場所であれば角は発達しないので、角の有無が生じるというわけです。

双方味に違いはなく、外見のみの違いになります。
くらうんくん
くらうんくん

ツノのある方が美味しそうに見えるのじゃ…

ぴえろ
ぴえろ

地域によってはツノのあるものの方が好まれるみたい。

ただ味に変化はないから、単純に見た目の問題だよ。

くらうんくん
くらうんくん

わかったのじゃ!

サザエの捌き方/身の取り出し方

サザエは殻と蓋の間に微妙に隙間があります。

軽く触れると蓋がギュッと閉じてしまうため、手早く蓋の横の隙間にフォークなど柄を突き刺し、ひっぱって身を取り出します。

肝の部分がどうしてもちぎれてしまうので、肝は指で回りをかいて、貝柱を外してやれば取り出すことが可能。

  • 殻の丁度真ん中にキリなどで穴を開ければ、貝柱を直接剥がすことができ、身を綺麗に取り出せるという裏技も。

白い部分は身で色が変わっている部分は肝です。

肝は先っぽのくるまっている部分が可食部。

身の繋ぎ目から渦巻きのような模様があるところまでは、砂が噛んでいる可能性があるのであまり食べません。

ぴえろ
ぴえろ

慣れれば簡単に捌けるよ。

面倒なら殻のままつぼ焼きがオススメ!

くらうんくん
くらうんくん

了解なのじゃ!

まとめ

  • 昔は高級食材で、今は比較的安価
  • 大きさは味に関係がない
  • 選ぶときは生きているものを
  • 角の有無は生息地の違い
  • 慣れれば簡単に捌ける
ぴえろ
ぴえろ

まとめるとこんな感じかな?

くらうんくん
くらうんくん

ためになったのじゃ!

ありがとうなのじゃ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました