
ぴえろよ!
豚トロのカットの方法がわからんのじゃ。

切り方ってこと?

そうなのじゃ。
スーパーで買ってみたのじゃが…
塊でどう切っていいかわからん。

なるほど!
じゃあまとめていくよ。
まずは豚トロについて
豚トロは豚の頬から肩にかけての首の部分。
豚を表す英語である『pig』『pork』の頭文字をとって別名”Pトロ”と呼ばれることもあります。
100gあたり約36%が脂質で、カロリーが高い部位。
豚トロの仕込み方
次に豚トロの仕込み方について、まとめていきます。
まず表面と裏面があるので見てみましょう。
- 表面には脂が多い
- 裏面はあまり脂がついていない
<表側↓>

豚トロの表面
<裏側↓>

豚トロの裏面
この表面についた脂が多ければ、トリミングしていきます。
「脂が多いな〜」と思う部分を、削ぐように落としていきましょう。
※脂が好きな方はあまり落とさなくても大丈夫です。
ある程度そぎ落とせたら、裏面を見て肉の繊維とは垂直に包丁を入れカットしていきます。
またカットした断面も、サシの綺麗な模様が出ません。

繊維が横に入ってるのはわかる?
白い脂の線が横に流れるように入ってるよね。

これを断ち切るようにカットすればいいのじゃな!
わかったのじゃ。
カットした断面はこんな感じ。
これを焼けば美味しい豚トロの完成です。
豆知識:盛り付け方
切った豚トロを並べて巻いていけば、『バラの花』のようになります。
ちょっとした一手間で盛り付けの幅が広がります。興味があればやってみてください。
並べて端から巻いていく。
このままクルクルと丸めればこうなる↓
一枚一枚ほどけないように、開いてあげれば綺麗に花咲きます。

おぉ!
インスタ映え間違いないのじゃ。笑

魚の刺身でも、薄けりゃなんでもできるよ。
時間があればやってみて?
仕込みのポイントまとめ
豚トロは意外と簡単に切ることができます。
- 多い脂はそぎ落とす
- 脂でよく滑るので、手を切らないように注意
- 繊維を断ち切るようにカットする
- 歯ごたえがある部位なので、薄くカットしたほうが美味しい
これらのポイントを抑えてカットするのが大切です。

仕込み方についてはわかったかな?

よ〜くわかったのじゃ!
ありがとうなのじゃ。
コメント