タラの知識/旬の時期/選び方/たらこ/白子/チャンジャ

魚介類の知識
【この記事を書いた人↓】

まずは自己紹介させてください!

piero

飲食業一筋のピエロ。
和食・洋食・中華・居酒屋・創作料理・専門店など幅広く経験済み。
調理技術はもちろん接客サービスや店舗管理能力も優れているという。
飲食店経営/飲食コンサル/人材マネジメント/店舗管理/等
飲食業を突き詰めた…男?笑

pieroをフォローする
くらうんくん
くらうんくん

ぴえろよ!

今回はタラについて教えて欲しいのじゃ。

ぴえろ
ぴえろ

タラかー。いいよ!

くらうんくん
くらうんくん

どういった特徴を持った魚なのか…

詳しく頼むぞよ!

ぴえろ
ぴえろ

わかった!じゃあまとめていくね。

スポンサーリンク

鱈(たら)の知識について

日本だけでなく、ヨーロッパをはじめ世界中で好まれる魚がこのタラ。

名前の由来は魚体に斑(まだら)模様があることから、タラと呼ばれるようになったという説が有力。

古くから初雪の頃に獲れ始めるといった特徴から、魚へんに雪と書いてタラと表現するようになりました。

タラの生息域や旬の時期

<標準和名>

  • 真鱈(マダラ)

<主な生息域>

  • 北太平洋、朝鮮半島から北米サンタモニカ湾にかけてなど。

<旬の時期>

  • 秋から冬にかけてが旬

 

くらうんくん
くらうんくん

タラは名前の通り、冬を代表する魚のようじゃのぉ。

ぴえろ
ぴえろ

旬もその時期で、寒くなればなるほど美味しくなる魚だね。

寒くなると入荷が増えてくる魚

産卵期は12月〜3月頃の魚で、産卵期に近くと比較的浅瀬に上がってくるため、漁獲量が増えます。

厳寒の時に脂がのる特徴があり、この時期はオスの白子が太り非常に美味。

寒い時期が旬なので、鍋物の魚として定番の魚です。

ぴえろ
ぴえろ

タラと言えば鍋ってぐらい定番でしょ?

くらうんくん
くらうんくん

そういえば鍋以外で食べたことないかもしれないのぉ…

美味しい鱈の選び方

タラは水分が多く鮮度の落ちやすい魚。

身に透明感がありみずみずしいもの、触ってみて身にハリを感じるものを選びましょう。

皮が白くなっているものや、身の色がくすんで見えるものは鮮度が落ちている証拠。

鮮度が落ちるとクサみが強く美味しくないので、少々値段が上がっても鮮度がいいものの方が価値があります。
ぴえろ
ぴえろ

もし一匹購入することがあれば、オスで白子が大きいものを選ぼう!

くらうんくん
くらうんくん

わかったのじゃ!

そういえばタラコってタラの子供なのかの?

ぴえろ
ぴえろ

おー!それも詳しくまとめるね。

たらこは真鱈の卵ではないって本当?

全国的に普及しているタラコは、実はマダラの卵巣ではありません。

同じタラ科で主にチクワやカマボコの原料となる『スケトウダラ』の卵巣。

塩漬けにしたものがタラコで、唐辛子などで味付けしたのが明太子として親しまれており、皮がピンと張り色ムラのないものが新鮮な証拠になります。

マダラの卵巣は皮が硬く、見た目も黒ずんでいて汚く見えるためあまり流通していない。
くらうんくん
くらうんくん

知らなかったのじゃ…

ぴえろ
ぴえろ

タラコはスケトウダラの卵巣だよ。

マダラの卵巣は漁師の中ではキ〇タマって呼ばれることも…

くらうんくん
くらうんくん

それ以上は言うでない!

よくわかったからもういいのじゃ!

 

白子は生や鍋物に、胃袋はチャンジャに。

水分が多く火の通りが早い白身が特徴で、オスの白子は国産であれば生で、輸入物であれば鍋などに入れることで非常に美味しく食べることができます。

また胃袋は塩漬けにし、唐辛子などで味付けしたチャンジャとしても流通しています。

くらうんくん
くらうんくん

チャンジャはタラの胃袋なのかの?

これも知らなかったのじゃ。

ぴえろ
ぴえろ

ちなみに卵巣はキ○…

くらうんくん
くらうんくん

もー良いのじゃ!

サイトの質が下がるじゃろ!

まとめ

  • タラは世界中で好まれている魚
  • 厳寒の時に脂がのり白子が太る
  • 水分が多く鮮度が落ちやすい
  • 身や皮の色などを見て鮮度を見極める
  • タラコはスケトウダラの卵巣
  • 胃袋はチャンジャとして流通
ぴえろ
ぴえろ

まとめるとこんな感じかな?

くらうんくん
くらうんくん

勉強になったのじゃ!

ありがとうなのじゃ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました