きすの知識/旬の時期/選び方/大名おろし/名前の由来

魚介類の知識
【この記事を書いた人↓】

まずは自己紹介させてください!

piero

飲食業一筋のピエロ。
和食・洋食・中華・居酒屋・創作料理・専門店など幅広く経験済み。
調理技術はもちろん接客サービスや店舗管理能力も優れているという。
飲食店経営/飲食コンサル/人材マネジメント/店舗管理/等
飲食業を突き詰めた…男?笑

pieroをフォローする
くらうんくん
くらうんくん

ぴえろよ!

魚のきすについて教えて欲しいのじゃ。

ぴえろ
ぴえろ

いいよー!

じゃあまとめていくね。

スポンサーリンク

鱚(きす)の知識について

きすは古くから親しまれてきている高級魚。

クセのない上品な白身が特徴で、最近ではスーパーで見かけることも多くなりました。

もともとは大量に獲れる魚ではなく、これだけ流通するようになったのは、南半球や東南アジアから輸入するようになったからです。

キスの生息域や旬の時期

<標準和名>

  • 白鱚(シロギス)

<主な生息域>

  • 北海道南部から九州にかけての浅い砂地に生息

<旬の時期>

  • 晩春から初夏にかけてが旬

 

くらうんくん
くらうんくん

きすは春から夏にかけてが旬なのじゃな?

ぴえろ
ぴえろ

春の終わりから夏にかけてが旬だよ!

季節によって味にばらつきがある魚

きすは晩春から初夏にかけてが旬です。

夏から秋口にかけてが産卵期であり、産卵後は味が落ちる魚。

その後秋には味は回復しますが、冬に近づくにつれて再度味が落ちていきます。

ぴえろ
ぴえろ

産卵期の時期は味が落ちるね。

あと冬の寒い時期も味が落ちると言われているよ。

くらうんくん
くらうんくん

味のブレが多い魚じゃのぉ…

鱚の名前の由来について

名前の由来は諸説あります。

  • 生直(性質が素直で飾り気がない)という語源から。
  • 岸で獲れる魚で岸子(きしご)→キスゴ、キスコ→キスと変化した。

有力な説は2つ目で、今でもキスゴやキスコと呼ぶ地域もあります。

ぴえろ
ぴえろ

名前の由来はこれだよ。

くらうんくん
くらうんくん

きすはKissと関係ないのじゃな。

ぴえろ
ぴえろ

絶対に言うと思ったよ。

無視しとこう。笑

美味しい鱚の選び方

美味しいきすは魚体の大きさや色で見分けます。

  • 全体的に魚体が細いもの
  • 魚体の色がかすかに赤みがかった灰色をしているもの
  • 目が澄んでいて濁っていない

きすは古くなると全体的に白っぽい色になるので、色を見て判別しましょう。

きすは鮮度が美味しさに直結します。古くなれば鱗が剥がれやすくなるので、鱗がしっかりとついているものも選ぶポイントです。
ぴえろ
ぴえろ

選ぶときはこれらを参考にして選んでね。

くらうんくん
くらうんくん

了解なのじゃ!

鱚の捌き方

キスの代表的な捌き方は「大名おろし」と言われる捌き方。

鱗をとったあと、頭を落とし内臓をとります。

その後切り取った頭側の方から包丁を中骨に滑らせて、半身をそのまま切り離します。

反対に向け同様に、中骨に沿って包丁を滑らせてもう半分の身を取れば完成。

くらうんくん
くらうんくん

大名おろしとな?

名前がかっこいいのぉ。

ぴえろ
ぴえろ

包丁の手数が少なく、一気に捌けるよ。

若干中骨に身が残ったりしてしまうけど、手早くできて簡単だね。

まとめ

  • 産卵期の前の時期が旬の魚
  • 名前は岸でとれる魚というのが由来
  • 目や魚体の色を見て鮮度を見極める
ぴえろ
ぴえろ

まとめるとこんな感じかな?

くらうんくん
くらうんくん

勉強になったのじゃ!

ありがとうなのじゃ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました