たらば蟹の知識/旬の時期/選び方/保存方法について

魚介類の知識
【この記事を書いた人↓】

まずは自己紹介させてください!

piero

飲食業一筋のピエロ。
和食・洋食・中華・居酒屋・創作料理・専門店など幅広く経験済み。
調理技術はもちろん接客サービスや店舗管理能力も優れているという。
飲食店経営/飲食コンサル/人材マネジメント/店舗管理/等
飲食業を突き詰めた…男?笑

pieroをフォローする
くらうんくん
くらうんくん

ぴえろよ!

今日はタラバガニについて教えてくれんかの?

ぴえろ
ぴえろ

タラバガニか!いいよ!

くらうんくん
くらうんくん

旬の時期や選び方なんかについて、詳しく頼むぞ。

ぴえろ
ぴえろ

わかった!じゃあまとめていくね。

スポンサーリンク

鱈場蟹(たらばがに)の知識について

カニの王様と名高いタラバガニですが、実はカニの仲間ではありません。

ヤドカリに近い種で、エビからカニへと進化する途中の種類。

片側で足が5本あるのがカニですが、タラバガニは4本(計8本)しかないのが特徴。しかしながら味は真のカニ以上に美味だという声も多いです。

たらば蟹の生息域や旬の時期

<標準和名>

  • タラバガニ

<主な生息域>

  • 日本海、オホーツク海、ベーリング海など幅広く生息

<旬の時期>

  • 旬は秋から冬にかけて

 

くらうんくん
くらうんくん

タラバガニはカニじゃないのかの!?

ぴえろ
ぴえろ

厳密にいえば違うんだよ。

エビとカニの中間的存在だね。

ぴえろ
ぴえろ

あと名前の由来はマダラの漁の際によく網にかかって獲れたことから、タラ場のカニでタラバガニっていうよ。

くらうんくん
くらうんくん

豆知識じゃな!

覚えておくとするかのぉ。

たらば蟹の旬について

タラバガニの旬は秋から冬にかけてです。

この時期になると身がぎっしりとしまっていて、味も大変美味。

春から夏にかけて産卵期で、脱皮するため身が水っぽくなります。

くらうんくん
くらうんくん

なるほどなのじゃ!

寒い時期になると美味しくなるのじゃな。

ぴえろ
ぴえろ

そうだね。

ただ暖かくなると海岸に上がってきて漁獲が増えるから、春頃のよく獲れる時期を旬としている場合もあるよ。

くらうんくん
くらうんくん

勉強になるのじゃ。

美味しいたらば蟹の選び方

タラバガニは大きいものの方が美味しいので、全体的に大きく成長しているものを選びましょう。

選んではいけないのは、殻を押して見て柔らかいもの。脱皮後である証拠になり、味は水っぽく身が詰まっていません。

タラバガニのメスはオスよりも脱皮の回数が少なくあまり大きく育たないため、大きく育つオスの方が美味しいと言われています。
ぴえろ
ぴえろ

大きく育つオスの方が身は美味しいけど、メスは卵を持っていてこの卵がまた絶品だよ。

くらうんくん
くらうんくん

大きい方が美味いけど、メスもメスで魅力がある!

というわけじゃな。

茹でガニや冷凍ガニの選び方

市販のタラバガニは、茹でて冷凍しているものや生のまま冷凍しているものも多いです。

選ぶポイントは見た目に大きいもの、持ってみて重みのあるものがまず一つ。

次にきちっと低温で冷凍されているかをチェックしましょう。カニに乾燥防止として吹き付けた氷が溶け出していないかは見るべきです。

解凍されているものであれば、カニの体液が出ているものは選ぶのを避けましょう。

ぴえろ
ぴえろ

なかなか生きたまま買うことは少ないよね。

市販のものであればこれを見て選んでね。

くらうんくん
くらうんくん

しかと心得た!

タラバガニの保存方法

タラバガニに限らず、カニなどの甲殻類は生の保存は避けた方が良いでしょう。

茹でてから密閉容器などに入れ冷蔵保存するべき。

日を空けて食べたいという場合は、茹でた後に冷凍しておくのが望ましいです。

ぴえろ
ぴえろ

あんまり保存は考えない方がいいかもね。

タラバガニはミソがほとんどないから、足だけ外して冷凍しておけばいいかな。

くらうんくん
くらうんくん

買ったら保存などわしはせんぞ?

お腹いっぱいでも食べてしまうのがカニじゃ。

ぴえろ
ぴえろ

そうかもしれないね。笑

まとめ

  • たらば蟹はエビとカニの中間的存在である
  • 味は真のカニ以上に美味と名高い
  • 旬は秋から冬
  • 大きいものの方が美味
  • オスの方が大きく育つ
  • 保存するなら生のままは避ける
ぴえろ
ぴえろ

まとめるとこんな感じかな?

くらうんくん
くらうんくん

勉強になったのじゃ!

ありがとうなのじゃ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました