やまのいもの知識/山芋/自然薯/栄養素/見分け方/保存方法

野菜の知識
【この記事を書いた人↓】

まずは自己紹介させてください!

piero

飲食業一筋のピエロ。
和食・洋食・中華・居酒屋・創作料理・専門店など幅広く経験済み。
調理技術はもちろん接客サービスや店舗管理能力も優れているという。
飲食店経営/飲食コンサル/人材マネジメント/店舗管理/等
飲食業を突き詰めた…男?笑

pieroをフォローする
くらうんくん
くらうんくん

ぴえろよ!

今回は山芋について教えて欲しいのじゃ!

ぴえろ
ぴえろ

いいよー!

くらうんくん
くらうんくん

とろろご飯が好きでのぉ。

もっと詳しくなりたいのじゃ!

ぴえろ
ぴえろ

わかったよーじゃあまとめていくね。

スポンサーリンク

やまのいもの知識について

一般的に流通している山芋は長芋(ながいも)と言われるもので、皮が白い太めなのが特徴。

もう一つ有名なのは自然薯(じねんじょ)と言われる茶色く細長い、古代から自生する芋。

その他にもつくね芋と呼ばれる形がげんこつのようなものや、いちょう芋といういちょうの葉に形が似ているものもあります。

やまのいもの成分表

<エネルギー>

  • 長芋:65カロリー/100グラム
  • 自然薯:121カロリー/100グラム

<栄養成分>

  • でんぷん
  • ビタミンB群、C
  • カリウム

<時期>

  • 10月〜3月
くらうんくん
くらうんくん

山芋は1つしかないと思っておったのじゃ…

ぴえろ
ぴえろ
品種自体は多くないけど、それぞれに特徴があるよ。

山芋の品種について

やまのいもの品種についてわかりやすく表にまとめておきます。

長芋自然薯つくね芋いちょう芋
長い棒状のもので皮が白い細長く自生している野生種げんこつのような形をしており焦げ茶色の皮をしている下部が扇型(いちょうの葉に似ている)で皮が白い
水分が多く粘り気は弱め粘りがとても強い品種粘り気は強い粘り気は強め
一番流通している品種最近では栽培もされているが、流通はあまりしていない関西で大和芋として親しまれている関東で大和芋と呼ばれている
くらうんくん
くらうんくん

わかりやすいのじゃ。

ぴえろ
ぴえろ

品種それぞれに特徴があるよ。

希少価値が高いのは自然薯じゃないかな?

くらうんくん
くらうんくん

自然薯は聞いたことがあるのじゃ。

食べてみたいのぉ。

やまのいもの粘り成分は体にいい

体に良い根菜で知られる芋で、食べると下記のような効果があると言われています。

  1. 消化促進
  2. 老化防止
  3. 肌荒れ防止
  4. 疲労回復
  5. 便秘の改善

粘り成分に関しては現在のところよくわかっていません。

よくムチンという成分が粘りの主体だと言われますが、実はこのムチンは動物性の粘り成分のこと。

ですので植物性の粘り成分にムチンというのは間違いで、すりおろしてトロトロになる詳しい理由は謎のままというのが現状。

でんぷん分解酵素のジアスターゼという消化を助ける成分を含みますが、熱に弱いので生食が一番効果が期待できます。
くらうんくん
くらうんくん

なるほどのぉ。

山芋は生食が一番良いのじゃな…

ぴえろ
ぴえろ

そうだね。

栄養素的にも生食が一番効果あるよ。

とろろは美味しいよね…

くらうんくん
くらうんくん

…おっとよだれが垂れておったわい。

お腹が空いてきたのじゃ。

美味しい山芋の見分け方

山芋の見分け方ですが、カットしていない棒状のものであればひげ根が多いほうが粘り気が強く美味しいです。

スーパーで出回っているものはカット済みのものが多いです。カット済みのものはカットされた断面が変色しておらず真っ白で、みずみずしいものが新鮮な証拠になります。

アクがまわりやすい食材ですので、切ってから時間が経つと断面が茶色く変色するので、変色していないものを選びましょう。
くらうんくん
くらうんくん

これが山芋の美味しい見分け方じゃな?

ぴえろ
ぴえろ

そうだね!参考にしてね。

くらうんくん
くらうんくん

わかったのじゃ!

やまのいもの保存方法について

やまのいもは乾燥を防ぐために新聞紙に包んで野菜室で保管するのが一番です。

カット済みのものであれば、空気と遮断させるためラップに包み保管すると変色を遅らせることが可能。

土のものなので直射日光をさけ、きちんと保管すると丸のままであれば1ヶ月以上保管ができます。

すりおろして小分けし冷凍しておくのも一つの手です。
くらうんくん
くらうんくん

なるほどなのじゃ!

割と繊細な食材じゃのぉ。

ぴえろ
ぴえろ

まぁ早めに食べるのが一番かな?

ものによってはやっぱりエグみを感じたりするしね。

くらうんくん
くらうんくん

わかったのじゃ。

気をつけようかのぉ。

切り方で料理の質が変わるやまのいも

やまのいもは基本的に縦に伸びて成長していきます。

そのため繊維も縦にはしっているので、生食か加熱調理かで切り方を変えるべき。

  • 生食→食感を出すために繊維に沿って切る(短冊切りなど)
  • 加熱する→繊維を断ち切るようにカットすると噛んだ時に柔らかい食感に(輪切りなど)

切り方で食感が変わるので、調理方法によって切り方を変えましょう。

ぴえろ
ぴえろ

このあたりは徹底したほうがいいよ。

細かい違いだけど、食べた時に違いがはっきりわかるからね。

くらうんくん
くらうんくん

ほーなるほどなのじゃ。

これは知らなかったのじゃ。

ぴえろ
ぴえろ

すり鉢なんかで擦りおろす時も、きちんと繊維を潰すよう垂直に下ろすと、時間がかかるけどなめらかさに違いが出るね。

くらうんくん
くらうんくん

プロの世界なのじゃ。

わしは諦めようと思うのじゃ。

むかごについて

やまのいもの葉の付け根にできる小さな球芽を”むかご”と呼びます。

これを土に埋めておくと発芽し育っていきますが、香りとコクがあるむかごを収穫し炊き込み御飯や煮物にしたりなど、美味しく食べることができます。

くらうんくん
くらうんくん

む…かご…?

虫みたいじゃな。

ぴえろ
ぴえろ

芋だよ…芋。笑

まとめ

  • 生食ができる芋
  • ひげ根や断面を見るのが見分けるコツ
  • 品種それぞれに特徴がある
  • 調理方法で切り方を変える
  • 保存は野菜室で日光を避ける
ぴえろ
ぴえろ

まとめるとこんな感じかな?

くらうんくん
くらうんくん

参考になったのじゃ!

変色してないものを選んで早速家でとろとろしようと思うのじゃ。

余ったらバターで美味しく炒めて食べてやろうかのぉ。

ぴえろ
ぴえろ

細かくカットしたものが余ったら、水につけてアク抜きしておくといいよ。

それで変色は最低限防げると思う。

くらうんくん
くらうんくん

わかったのじゃ!

ありがとうなのじゃ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました