
ぴえろよ!
このあいだ飲食店の物件を見る機会があってのぉ…

物件を見てきたの?
どうだった?

それがのぉ…
居抜きやらスケルトンやら言うておって意味がわからないのじゃ。
なんの骨のことを言うておるのじゃ?

あー、骨じゃないよ笑
その辺り詳しく説明ができるのは…

お呼びでしょうか?

じょーかーなのじゃ!
居抜き物件とスケルトンって何?
開業する際の物件で居抜き物件とスケルトン物件というものがあります。
- 【居抜きの物件】
前の経営者が内装や設備をそのままで撤退している物件。 - 【スケルトンの物件】
何もない状態の物件。コンクリートと骨組みだけの状態のもののことを指します。
物件を探す際に非常に重要なこの2種類の違いについて、把握しておかなければなりません。

骨ではないのじゃな!
具体的にどう違うのじゃ?

居抜き物件は厨房機器とか、内装が残っている物件のことだね。
スケルトンは何もない骨組みだけの物件のことだよ。

居抜き物件であっても、内装や設備には差がありますね。
機材や設備がほとんど残っていてそのまま営業できる物件もあれば、手を加えないといけない物件も存在します。

なるほどのぉ。
居抜きとスケルトンはどちらを選べば良いのじゃ?
居抜きとスケルトンの違いって?
居抜きとスケルトンの違いについて簡単に表にまとめてみました。
比較項目 | 居抜きの物件 | スケルトンの物件 |
必要資金 | コンセプトが合えば低予算で開業が可能 | 1から創るのでお金がかかる |
オープンにかかる時間 | 比較的早く開業が可能 | 時間がかかる |
レイアウト・デザイン性 | あまり自由にできない | 自分の好きなようにできる |
開業申請時 | 業態が一緒であれば審査済みのためラク | 業態の審査基準に基づいて店舗創りをしなければならない |
設備資材 | 前テナントの資材が残っている為、見極めが重要 | 1から新調するので減価償却等、見込みが立てやすい |
退去時 | 契約内容によるが、基本居抜きで退去は可能 | 基本的に原状回復で、退去にも費用がかかる |

居抜きとスケルトンの具体的な違いについてはこの表を参考にしてください。

見やすいのじゃ!
居抜き物件の方が費用を節約できて、スケルトンの物件であれば自分の思う通りのお店を作れるというのであっておるかの?

あってるよ!

ただし居抜き物件であっても、自分の作りたいお店のコンセプトと合わなければ、スケルトンの物件と変わらない費用がかかる場合があります。

なるほどのぉ。
すごくわかりやすいのじゃ。
スケルトンでの開業でかかる費用の目安
費用の目安に関してですが、業種によって様々です。
一坪あたりだいたいどのぐらいかかるのかの目安については下記を参照してください。
- <坪単価10〜20万円の業種>
小売業、オフィスワーク全般、販売業など - <坪単価20〜30万円の業種>
美容系のサロン、理髪店や美容院など - <坪単価30〜40万円の業種>
飲食店全般、また医療系など - <それ以上の業種>
アミューズメントなど

一坪あたりの費用の目安じゃな?
飲食店はやっぱ高いのぉ。

厨房機器や電気ガス水道などの内装、グリーストラップや空調など必要な設備が多く開業費用は高くなります。

安くで開業したいなら居抜き物件を活用するべきだね。

かけた費用を回収するのにも時間がかかりそうじゃな。
居抜き物件を活用することで費用を抑える
坪単価が高く開業にお金がかかってしまう飲食店。
居抜き物件をうまく活用することで費用を抑えることができます。
自分のコンセプトにあった居抜きの内装や設備があるところが望ましく、立地も込みでベストな物件を時間をかけて探しましょう。
逆に居抜き物件であれば必ず得するのかというとそうではありません。自分のコンセプトと合わなかったり、設備の見極めができていなかったりすれば、スケルトンで開業するより高く費用がかかってしまうことも。



きっちり計算して計画することが大事じゃな。


左様でございます。
かかる内装費の見積もりを出し、スケルトンと比べて必ず得をする物件でなければ意味がありません。


居抜き物件の注意点だけど、ついている厨房機器とかは使えるかどうかちゃんとチェックしておいた方がいいよ。


それは間違いございません。
契約した後に設備が使えないというのも少なくはありません。
契約後は返品できないのがほとんどでしょう。


いろいろ見ないといけない部分があるのじゃな。
大変そうなのじゃ。
スケルトンで理想のお店を創る
居抜き物件は費用を安く抑えることができるメリットがありますが、スケルトンは費用はかかるものの自分の理想のお店を創ることができます。
また居抜き物件での開業は「オーナーが変わった」「看板が変わった」といった印象を持たれることが多く、スケルトンの場合「新しいお店ができた」と印象を持たれます。
その為新規事業で力を入れて広げていきたいと思うのであれば、スケルトンの物件でしっかりとつくりこんだ方が良いとされています。


新規事業はスケルトンでしっかりとつくりあげるのが良いのじゃな。


地域住民も居抜きの物件と、スケルトンの物件とではイメージが違いますからね。


なるほど…
これは確かにそうだね。


スケルトンと居抜きについて詳しくなったのじゃ。
まとめ
- 居抜きとスケルトンは物件の内容を表す言葉
- 居抜き物件は内装や設備が残っているもの
- スケルトンは何も残っていない物件
- 居抜きはうまく活用すれば安く開業が可能
- スケルトンは費用がかかるが理想のお店をつくれる


今回はこのぐらいにしておきますね。


ありがとうなのじゃ!
すごくためになったのじゃ!


また頼みまーす!
コメント