
ぴえろよ!
飲食店を経営していて、もっと売上が欲しい!となった時にネットでお店の商品を売るのはどうなのじゃ?

ネットショップってこと?

そうなのじゃ!
来客してくれそうな見込み客だけではなくてのぉ、インターネットを利用している人をターゲットにできればすごい売上を上げれる気がするのじゃ。

あー、なるほど!
一回やったことあるけど、ネットショップはオススメだね!

おや?面白そうな話をしていますね。

じょーかーなのじゃ!
ネットショップ開業し売上を伸ばす
経営していく中いくつもの壁に当たってしまうのが飲食業というもの。
開業してから順風満帆で、ずっとうまくいくお店は存在しないと言っても過言ではありません。
- お客様がなかなか来ず売上が低迷…
- いつも満席だけど次に店舗展開するのか否か…
などなど経営者であれば、このような問題に頭を抱えることもありますよね?
今後売上を伸ばすためにどうしていくか?と頭を悩ませた時に、ネットショップの検討をしてみてください。
「ネットショップって実際どうなの?」と思う方もいらっしゃるかもわかりませんが、ゼロの状態からの販売と、現状飲食店を経営している所からの販売とでは全く違います。
店舗展開しようかと悩み、かかる初期費用の面を考えてネットに移行し大成功した経営者など、成功例も多いですが、同時に失敗例も多々あります。ネットショップで成功するのに何が1番重要なのかというと、何をどうやって売るのか?という商品力と販売経路です。

ネットショップ販売で専用の工場を持つまでに成長した飲食店なども存在します。
やはり商品の独自性やアイデアは必要でしょうが、売れる商品力があれば勝負するべき事案でしょう。

自分のお店でオススメの商品があれば、それを全国に向けて販売できるのがネットショップの強みだね。

売上を伸ばす施策として検討するべきってことなのじゃな!
どこで販売するのがベストなの?
ネットショップを検討した時に、ショッピングモールやホームページなど数多く存在します。
また飲食店専用のネットショップを扱っている会社なども存在しますが、どこで販売するのが効率がいいのでしょうか?

実際に販売して売上の底上げができた、私のオススメはこの2つです。
①ショッピングモール
(利用者がずば抜けて多いがその分競合も多い。有料と無料のモールがある。)
②ホームページ
(差別化を図れるが、軌道に乗せるまでに時間を要する。)
自店の売りたい商品、自店舗の状況によって違いますが、ほとんどのお店の場合①を利用してから②を検討するのがいいと思います。

このあたりは僕よりじょーかさんの方が詳しいから、お任せするよ!

さすがはじょーかーなのじゃ!
オススメのショッピングモールについて
現在1番売れやすいのは楽天市場。ただ初期費用や月々お金を取られるので、しっかりと検討することが大事です。
Yahooショップは無料で出店が始められます。売れると手数料が取られますが、他のモールより断然安くで利用できます。
※その他(アマゾンなど)は飲食店向けではないので省きます。
上記二つが現状ネットショップを開店するにあたって、利用するべきショッピングモール。
Yahooショップが4.4億PVなのに対して、楽天市場は33億PVと8倍の集客力があります。
またYahooショップは固定費がかかりませんが、楽天市場は固定費がかかります。

Yahooショップは安く抑えることができ、楽天市場は大きく稼ぐことができる可能性があるといった特徴を持っています。
楽天は資料を無料で請求できるので、どのぐらいの費用対効果が得られるのか判断し、Yahooにするか楽天にするか検討してみてください。
【楽天市場】ネットショップ開業のための資料はこちら!
二つ同時に開店してもいいですが、管理するのが大変なので、時期をみて分けて開店するほうが無難です。

Yahooショップは自分自身でページを作成しないといけないので、htmlなど最低限のウェブ知識が必要不可欠です。
その分費用は安く開業することができます。

このページ作成を他会社に頼むとなると、結構な金額を取られた印象があるよ…(泣)

なるほどのぉ。
しっかりと検討することが大事じゃな。
ホームページ販売について
最近ではホームページを作成する飲食店が増えてきましたね。ただほとんどの方が集客に活用していますが、うまく活用できていないのが現状。
1からホームページを立ち上げるのであれば、検索順位をあげるためのネットの知識や、それ相応の時間が必要不可欠です。
そのためネット販売で全国的に販売していたとしても、ショッピングモールでなければ新規のお客様の目には止まらず、購入見込みはゼロに等しいでしょう。

ホームページを検索上位に入れるのは難しく、難易度が高いのです。
検索流入からの販売をするのであれば、やはりショッピングモールを活用するべきです。
ですので飲食店でのホームページでの販売は、一度来客いただいたお客さんにホームページで集客しつつ、商品を販売するという方法。一度来てくれたお客様が気に入って贈り物などに使っていただけるケースなどが多く、こういった活用方法であれば結構売れます。

お店に来ていただいたお客さんに、購入を促すためのツールとして利用するってことだね。
いざホームページを作ろうとしても費用が高く踏ん切りがつかないケースも多いので、手始めにショッピングモールから出店し、売上の見込みが立てればホームページを作成し移行していくというのがベストだと思います。

なるほどのぉ。
ホームページ制作を委託すれば高額の費用がかかるというわけじゃな。
確かにショッピングモールで売れるのがわかってから作るのが一番かもしれんのぉ。
ホームページは検索上位に上がってきづらいので初めはしんどいですが、モールと違って競合はいないので買ってもらいやすいといった特徴があります。
まずはショッピングモールに掲載し、その後の売れ行きでホームページを検討してみてください。
まとめ
ネットショップで販売するには他と違った商品や、他に負けない商品を扱う必要があり、またトレンド(流行)に左右されやすいです。
そのためいち早く流行を取り入れ、かつ競合を突き放す必要があります。またショッピングモール内でのイベントに参加し、イベント限定などの打ち出しをするなどで売上の底上げを図りましょう。
普段飲食店で行っている販売促進活動とは全く違った方法で行わなければなりません。ただし普段お店に来てくれるお客様が買ってくれやすいので、新規参入はしやすく売上も上げやすい。
ですので売上をもっと伸ばしたい方はぜひネットショップを検討してみてください。またその時は初めに必ず保健所に行き詳細を相談することが大事。商品によって届け出が必要なもの、発送の方法によっても必要な届け出があります。
届け出を出さないままネット販売している方もおられますが、全て自己責任になってしまうので注意が必要です。

ネットショップ開業は売上を伸ばす施策として、非常に有効な方法です。
自分のお店に売りたい商品があれば、一度検討してみるべきだと思いますよ。

内容の濃いい話になったね!

疑問が解決できて良かったのじゃ!
面白い話が聞けて楽しかったのぉ。
コメント