piero

調理技法や料理のコツ

うま味が数倍にアップする『旨味の相乗効果』って何?

旨味を理解することで、料理の腕がワンランク上がる 旨味は『五味』に分類される、甘味・酸味・塩味・苦味の後に発見された味覚のことです。 様々な食材にこの旨味成分が含まれており、それぞれ種類があります。 この異なった種類の旨味成分を合わせることで、何倍にも旨味が増加することはご存知でしょうか?
肉類の知識

【プロが教える】豚トロの仕込み(切り方)と綺麗に盛るコツ

豚トロの仕込み方 次に豚トロの仕込み方について、まとめていきます。 まず表面と裏面があるので見てみましょう。 表面には脂が多い 裏面はあまり脂がついていない
肉類の知識

豚肉の知識/豚肉の部位と特徴について

カタ/ウデ ウデの部分は運動量が多く筋肉質なのが特徴。 肉質は少し硬めで多少筋っぽく、しっかり豚の味を楽しむことができる部位。 脂肪分も程よく混じっていて、値段は他のと比べても安価。
肉類の知識

『鶏肉の部位』と『冷蔵や冷凍の日持ち』について

もも肉 脂肪分が多くコクがある部位。 繊維や筋が多少キツめの部分ですが、ブロイラーの場合はそこまで硬さを感じません。 脂肪の多さから加熱しすぎてもパサつきにくく、日本人の食卓に最も好まれている部位でもあります。 皮と身の間に脂があるので、皮を取り除くとカロリーを大幅に抑えることが可能。
肉類の知識

鶏肉の知識/ブロイラーとは?地鶏・銘柄鶏・ひね鷄の違いについて

【ブロイラーって何?】 ブロイラーは生育期間を短くした若鶏のこと。 通常の鶏は最低でも80日以上は飼育されていますが、ブロイラーはわずか40日から50日程度。 生育期間が長くなればその分、肉の味は濃くなりますが肉質は固くなってきます。
肉類の知識

黒毛和種って何?和牛と国産牛の違いは?他の種類は何があるの?

和牛の4品種について順にまとめていきます。 黒毛和種 全国の和牛の約90%以上を占めているのが黒毛和種で、『黒毛和牛』はこの種類。 黒毛和種は黒毛の単色で角・ひずめなども黒いのが特徴。 肉の色沢やきめ細やかさなど肉質が優れた遺伝子特性を持っている種類です。
肉類の知識

牛肉の知識/ロース・赤身・バラなどそれぞれの部位と特徴について

牛肉の部位について 関西ではお肉と言えば牛肉をイメージすることが殆どでしょう。 全国的に見ても人気の高い食材です。ただなかなか市場に出回らないような希少部位などもあり、それぞれ味や柔らかさについても特徴があります。 今回は牛肉の部位についてまとめていきます。
接客ノウハウ

【競合店との差をつける】いい接客の飲食店ってどんなお店?

飲食店での”いい接客”って何? 飲食店はサービス業であり提供する料理の味はもちろんのこと、スタッフの接客態度も重要な項目です。 近年ではSNSなどの普及から、ネット上での口コミもリアルタイムで検索できる為、お店の良し悪しの情報も伝わる速度が非常に早い。
接客ノウハウ

【飲食店接客マナー】来店〜料理提供〜お見送りまでのコツとポイント。

飲食店の接客マナーについて 飲食店未経験や最近働き始めたという人のみならず、長年飲食店で働いてきたというのに接客マナーが良くないという人も少なくありません。 サービス業である飲食店はたとえ料理の味が良くとも、接客が悪いとリピートに繋がりにくいのが事実。また大手企業のクレーム内容でも半数以上を占めるのが、従業員の接客内容です。 今回は飲食店の接客に着目し記事をまとめていきます。
魚介類の知識

ウニの知識/旬の時期/選び方/美味しく食べる一手間

ウニは水分含有量が高く、身を締めないとすぐに溶けてしまいます。 そのため流通させやすいようにミョウバンなどで処理したものが主流に。 ミョウバン漬にしたウニは形は綺麗ですが、食べると後味に若干エグミがでます。 最近では塩水につけたまま流通させる塩水ウニというものがあり、こちらの方が苦味は弱いのが特徴。
タイトルとURLをコピーしました