ほうれん草の知識/栄養/選び方/茹で方/冷凍/アク抜き

野菜の知識
【この記事を書いた人↓】

まずは自己紹介させてください!

piero

飲食業一筋のピエロ。
和食・洋食・中華・居酒屋・創作料理・専門店など幅広く経験済み。
調理技術はもちろん接客サービスや店舗管理能力も優れているという。
飲食店経営/飲食コンサル/人材マネジメント/店舗管理/等
飲食業を突き詰めた…男?笑

pieroをフォローする
くらうんくん
くらうんくん

今回はほうれん草について教えて欲しいのじゃ!

ぴえろ
ぴえろ

ほうれん草かぁ…いいよ!

どんなことが知りたいの?

くらうんくん
くらうんくん

美味しいほうれん草の見分け方とか、保存方法なんかについて詳しく知りたいのぉ…

ぴえろ
ぴえろ

わかったよ!じゃあまとめていくね。

スポンサーリンク

菠薐草(ほうれんそう)の知識について

ほうれん草は西アジアが原産であり、そこから世界中に広まったと言われています。

日本に渡来したのは中国から。当初はアクの強い野菜でしたが、近年では品種改良によりアクの少ない品種が流通しています。

ほうれん草の成分表

<エネルギー>

  • 20カロリー/100グラム

<栄養成分>

  • ビタミンC、B群
  • カロテン
  • カルシウム
  • 葉酸

<時期>

  • 12月〜1月
くらうんくん
くらうんくん

12月ということは時期は冬じゃな。

ぴえろ
ぴえろ
夏でも収穫されてるけど、冬物の方が甘みが強くて栄養価も高いよ!
くらうんくん
くらうんくん

なるほどのぉ…

わかったのじゃ!

ほうれん草は貧血に効果大

ほうれん草は栄養価の高い野菜です。

中でもビタミンや鉄などのミネラル分が豊富なのが特徴。

鉄の吸収を助けてくれるビタミンCや造血を促す葉酸など、貧血に効果が期待できる食材です。

くらうんくん
くらうんくん

なるほどなのじゃ。

わしは最近立ちくらみに悩んでおるのじゃ…

ぴえろ
ぴえろ

ほうれん草を毎日食べなさい。笑

くらうんくん
くらうんくん

これを聞いてそう思ったのじゃ。

毎日食べて貧血改善してやろうと思うのじゃ。

美味しいほうれん草の選び方

ほうれん草は葉の色が濃い緑をしていて、葉先がしおれておらずピンと張っているものを選びましょう。

また全体的にみずみずしくハリのあるものが新鮮です。しおれていたり葉が傷んでいるものは購入を控えたほうが良いでしょう。

あと見るべきところは茎の太さで、細すぎず太すぎないものを選ぶのもポイント。

茎は太いと固くてアクが強く、細いとうまみに欠けます。
くらうんくん
くらうんくん

なるほどのぉ…

見分け方はこれじゃな?

ぴえろ
ぴえろ

そうだね。みずみずしくて綺麗な緑色をしているもの、変色なく茎の大きさがちょうどいいものを選ぶといいよ。

くらうんくん
くらうんくん

わかったのじゃ。

ほうれん草の保存方法について

ほうれん草は鮮度が命の野菜です。

収穫後葉先から水分がどんどん蒸発していってしまうので、できれば購入したその日に調理しきるのがベスト。

保存する場合は葉先が乾かないように、湿らせた新聞紙に包んでビニール袋に入れ野菜室で保管すれば2〜3日は日持ちします。

固めに塩茹でしたものを、ラップに包んで冷凍すれば長期保存が可能!
くらうんくん
くらうんくん

長く保存したい時は茹でろってことじゃな?

ぴえろ
ぴえろ

要約するとそうなるね。笑

ほうれん草の塩茹でについて

ほうれん草の茹で方についてまとめておきます。

茹で過ぎると風味や栄養も抜けてしまうので、ポイントを抑えて上手に茹でましょう。

<ほうれん草の茹で方>

  1. ほうれん草をよく洗う
  2. 茎の根元部分に十字に切り込みを入れておく
  3. 鍋にお湯を沸かし塩を入れる(水に対して3%の塩)
  4. 沸騰すればほうれん草の葉を持ち、茎の部分を湯につける
  5. 茎が柔らかくなれば、持っている葉の部分もつける
  6. そこから30秒ほど茹でれば、冷水に落として冷ます
塩の持つ発色作用によって、葉物の野菜は綺麗な緑色に仕上がります。
時間が経てば色が落ちてしまうため、冷水に落とすことで色が抜けるのを防ぐことが可能。
また水につけることで、ほうれん草の持つアクも同時に抜くことができます。
ぴえろ
ぴえろ

ほうれん草のアクはシュウ酸っていうものだよ。

水につけすぎるのも栄養と味が抜けるから、つけすぎも注意してね。

くらうんくん
くらうんくん

冷めれば水から出してオッケーじゃな?

ぴえろ
ぴえろ

そうだね!しっかりと水気をきって、料理に使ったり冷凍保存したりすればオッケーだよ。

くらうんくん
くらうんくん

了解なのじゃ!

シュウ酸について

ほうれん草のアクの正体はシュウ酸です。

このシュウ酸というものは大量に摂取すると結石の原因になると言われている危険なもの。

近年では品種改良によりアクの少ない品種が増えてきており、気にされる機会は少なくなっています。

茹でて急激に水にさらすことで抜くことができる為、大量に摂取する可能性があればこの過程は踏んでおきましょう。

くらうんくん
くらうんくん

シュウ酸は危険じゃな!

ほうれん草のアクが危険なのは聞いたことあったのじゃ。

ぴえろ
ぴえろ

茹でて水にさらせば問題ないよ。

人の体に影響が出るのは大量に食べた時だから、そこまで心配いらないかな?

くらうんくん
くらうんくん

なるほどのぉ…

勉強になるのじゃ。

根元の赤い部分は何?

ほうれん草の根元の赤い部分は骨の形成に重要なマンガンが豊富に含まれています。

変色と間違われて捨てがちですが、捨てるともったいない部分。

甘みもあるので捨てずに活用しましょう。

くらうんくん
くらうんくん

知らなかったのじゃ。

今まできって落としておった。

ぴえろ
ぴえろ

もったいないよ。これからはちゃんと食べてね!

くらうんくん
くらうんくん

もっと早く聞いておけば良かったのじゃ…

まとめ

  • ほうれん草は鮮度が命
  • 栄養価は高く貧血に効果が期待できる
  • 長期保存は茹でて冷凍
  • アクの正体はシュウ酸で結石の危険あり
  • 茹でて水にさらせばアク抜きができる
ぴえろ
ぴえろ

まとめるとこんな感じかな?

くらうんくん
くらうんくん

参考になったのじゃ!

ありがとうなのじゃ!

緑黄色野菜ってどんな野菜があるの??
緑黄色野菜とは? 一般的に色の濃い野菜のことを緑黄色野菜と呼んでいると思われがちですが、実際のところ色ではなく栄養素で判断します。 可食部100g当たりカロテン含量が600µg(マイクログラム)以上の野菜が緑黄色野菜と呼ばれている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました