
ししとうの知識について教えてくれたも〜

結構マイナーな野菜じゃない?笑

スーパーで安売りしてたんじゃが、どれを買うか迷ってのぉ…

なるほど!じゃ簡単にまとめていくね。
獅子唐芥子(ししとうがらし)の知識
獅子唐芥子は先端部分が獅子に似ていることからこの名前がついたと言われています。
名前の通りトウガラシの仲間であり、分類は辛みのないトウガラシ。
ししとうがらしの成分表
<エネルギー>
- 27カロリー/100グラム
<栄養成分>
- カロテン
- ビタミンA、C、E
- カリウム
<時期>
- 夏場:6月~8月
ビタミンが豊富な獅子唐芥子
ししとうはピーマンと栄養素がほぼ同じであり、ビタミンやカロテンなどの栄養を豊富に含んでいます。
- 免疫機能の向上
- 疲労回復
- 抗酸化作用
などに期待が持てると言われている食材。
美味しい獅子唐芥子(ししとうがらし)の選び方
美味しいししとうの選び方は2つあります。
- 鮮やかな緑で黒い変色がない
- ハリとツヤがありシワがない
獅子唐芥子はまとめてパック売りが主流です。全体的に見て一番選ぶポイントに当てはまるものを購入しましょう。

見分け方はこの2つってことなのかのぉ?

変色なく色がいい、ハリツヤのあるものが新鮮だよ。

その他に日本料理でよく使う『満願寺とうがらし』なんかも、このししとうのブランドとして有名だね。

ためになるのじゃ!
獅子唐芥子の保存方法
獅子唐芥子は冷蔵庫で1週間ほど日持ちします。
できればビニール袋に入れ乾燥を遮断し、野菜室などの低温になりすぎない場所で保存するとより良いです。

あまり低すぎるとシワが入ったりするので注意が必要。

水滴がついてしまうとカビの原因になるので、袋に入れて保存がベストだね。

なるほど、保存には注意が必要ってことなのじゃな。
油と相性がいい獅子唐芥子
獅子唐芥子含めとうがらしの仲間の食材は油との相性が抜群です。
油と合わせることでカロテンなどの栄養素の吸収率が高まり合理的かつ効率的。

揚げものが一番いいのじゃな!

焼き物で利用する時もサラダ油なんかを刷毛で塗ったりするよ!

その方が塩を振る時に綺麗に乗りやすいって理由もあるね。

なるほどなのじゃ!
調理中破裂しないように注意しよう。
獅子唐芥子は包丁を入れずにそのまま調理することが多いので、加熱すれば爆発する危険性があります。
油で素揚げする場合など特に注意が必要。油がはねて火傷することも多いです。

ヘタを切り落として、中に竹串で箸を持つ要領で入れクルクルと回せば種や綿が綺麗に取れるって方法もあるよ!

そんな方法もあるのじゃな!

和食料理屋なんかではよく使う手法で、素揚げする時綺麗に揚がるから重宝されているね。

勉強になるのぉ…
まとめ
- 獅子唐芥子はとうがらしの仲間
- 栄養価はピーマンとほぼ同じ
- 油と相性がいい
- 色がよくツヤやハリがあるものを選ぶ
- 破裂させないように小さな穴をあけると良い

まとめるとこんな感じかな?

ありがとうなのじゃ!
次買う時の参考にするのじゃ!

コメント