牡蠣(かき)の知識/旬の時期/選び方/加熱用と生食用の違い

魚介類の知識
【この記事を書いた人↓】

まずは自己紹介させてください!

piero

飲食業一筋のピエロ。
和食・洋食・中華・居酒屋・創作料理・専門店など幅広く経験済み。
調理技術はもちろん接客サービスや店舗管理能力も優れているという。
飲食店経営/飲食コンサル/人材マネジメント/店舗管理/等
飲食業を突き詰めた…男?笑

pieroをフォローする
くらうんくん
くらうんくん

ぴえろよ!

カキについて詳しく教えてくれんかの?

ぴえろ
ぴえろ

カキ?どっちの?笑

くらうんくん
くらうんくん

カキフライのカキの方じゃ!

旬とかいろいろ詳しく知りたいのじゃ。

ぴえろ
ぴえろ

いいよ!じゃあまとめいくね。

スポンサーリンク

牡蠣(かき)の知識について

一般的に流通しているカキは真牡蠣(まがき)と呼ばれており、日本で食べられている種類はマガキとイワガキの2種類。

名前の由来は「石から”掻き”落とす」「身を”掻き”出して食べる」などから略してカキと呼ばれるようになった説が有力。

天然物の流通は少なく、ほとんどが養殖物です。

牡蠣の生息域や旬の時期

<標準和名>

  • 真牡蠣(まがき)

<主な生息域>

  • 北海道を除く各地に生息

<旬の時期>

  • 旬は冬場
くらうんくん
くらうんくん

なるほどなのじゃ。

旬は冬なのかの?

ぴえろ
ぴえろ

マガキの旬は冬だよ!

牡蠣の旬について

真牡蠣(まがき)の旬は冬場で、年間を通して入荷は多いですが冬場は特に増えます。

11月頃から身が詰まりはじめ、12月頃に香りもよくなってきます。一番のピークを迎えるのは3月頃で、この時期のマガキは非常に美味。

また仲間の岩牡蠣(いわがき)ですが、マガキとは違い旬は夏場。殻と身が大きく育つのもイワガキの特徴です。

くらうんくん
くらうんくん

なるほどのぉ!

マガキは冬場でイワガキは夏場じゃな?

ぴえろ
ぴえろ

そうだよ。

覚えておいて!

美味しい牡蠣の選び方

カキを選ぶポイントは貝柱が大きく、色が半透明のものを選びましょう。

また身に傷がなくふっくらとしていて、色が黄色がかったものが新鮮で美味しいカキの証拠。

鮮度が良いと身は黄色がかった白色をしていて、時間が経てば白くなっていきます。

貝類は鮮度が大事で美味しさに直結します。時間が経てば経つほど、身は痩せていく特徴も。
ぴえろ
ぴえろ

選ぶ時は貝柱と身の色、大きさを見て選んでね!

くらうんくん
くらうんくん

了解なのじゃ!

参考にさせてもらうのじゃ!

加熱用と生食用の違いについて

生食用のカキは水揚げ後、一定時間赤外線殺菌をしたもののことです。

対して加熱用のカキは殺菌せずに水揚げ後すぐに出荷したもの。

  • 生食用→生食による食中毒のリスクは低いが、味や質は若干落ちる。
  • 加熱用→生食用と比べ比較的鮮度がよく、身痩せしていないものが多い。
生食用と書いている方が良さそうなイメージを持ちますが、実は栄養も旨味も多いのは加熱用のもの。火入れするのであれば迷わず加熱用を購入しましょう。
くらうんくん
くらうんくん

知らなかったのじゃ…

つい生食用と書いた方を買いがちじゃのぉ。

ぴえろ
ぴえろ

殺菌するために時間を置いているから、実は加熱用の方が鮮度が良かったりするんだよ。

くらうんくん
くらうんくん

なるほどなのじゃ。

勉強になるのぉ。

ノロウイルスについて

古くから「一度カキにあたるともう食べられない…」と言われていたほど、あたると辛い症状が出るカキ。

原因については貝毒や腸炎ビブリオの食中毒などがありますが、一番多いのはノロウイルスによるものです。

ノロウイルスはカキの身の中にある、中腸腺(ちゅうちょうせん)と呼ばれる黒いワタの部分に潜んでおり、85度1分以上の加熱で死滅します。

ぴえろ
ぴえろ

生で食べる場合は生食用のカキを購入しよう!

ノロウイルスはカキ以外の二枚貝にも、1割ほどの確率で潜んでいるよ。

くらうんくん
くらうんくん

わかったのじゃ!

気をつけないといけないのぉ。

牡蠣の下処理について

カキを食べる際にはしっかりと汚れを落とす、下処理を忘れてはなりません。

生食・加熱調理のどちらにせよ、調理直前に洗って汚れを落としておきましょう。

下処理の方法はボウルにカキを用意し、大根おろしかもしくは塩と片栗粉を入れ優しく揉み洗い、その後冷水で洗い流すだけでオッケーです。
ぴえろ
ぴえろ

洗った水を見たらわかるけど、結構カキって汚いよね。

くらうんくん
くらうんくん

やったことあるのじゃ!

大根おろしがねずみ色になった記憶があるぞ。

ぴえろ
ぴえろ

それだけ汚れてるってことだね。

下処理した方が臭みも取れるし、作った料理も美味しいよ!

くらうんくん
くらうんくん

忘れずにせんといかんのぉ。

貝殻の開け方

カキを殻から外す方法はコツをつかめば簡単です。

  1. ちょうつがいを手前にし、貝殻の斜め右から”貝むき”などを差し入れる
  2. 殻には平たい面と深みのある面があるが、平たい方の殻に沿って動かし貝柱を切る
殻に”貝むき”が入らない場合は、トンカチなどで叩き隙間を作ってやると簡単に入ります。
ぴえろ
ぴえろ

一応やることがあったら…と思ってまとめておいたよ。

くらうんくん
くらうんくん

ふーむ…わしは面倒なことが嫌いなのじゃ。笑

まとめ

  • 日本で食べられている種類はマガキとイワガキ
  • マガキの旬は冬でイワガキは夏場
  • 貝柱と身の色や大きさを見て選ぶ
  • 実は加熱用の方が新鮮
ぴえろ
ぴえろ

まとめるとこんな感じかな?

くらうんくん
くらうんくん

勉強になったのじゃ。

ありがとうなのじゃ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました