とり貝の知識/旬の時期/選び方/豆知識

魚介類の知識
【この記事を書いた人↓】

まずは自己紹介させてください!

piero

飲食業一筋のピエロ。
和食・洋食・中華・居酒屋・創作料理・専門店など幅広く経験済み。
調理技術はもちろん接客サービスや店舗管理能力も優れているという。
飲食店経営/飲食コンサル/人材マネジメント/店舗管理/等
飲食業を突き詰めた…男?笑

pieroをフォローする
くらうんくん
くらうんくん

ぴえろよ!

トリガイっていう貝知っておるかの?

ぴえろ
ぴえろ

知ってるよ!

くらうんくん
くらうんくん

おー知っておったのじゃな!

どんな貝なのか詳しく教えて欲しいのじゃ!

ぴえろ
ぴえろ

いいよ!じゃあまとめいくね。

スポンサーリンク

鳥貝(とりがい)の知識について

食感がよく甘みと旨味があり、寿司ネタなどには欠かせない高級貝。

食用とする黒い脚の部分が、鳥のくちばしのように見えたことからこの名がつきました。

開きにした状態で販売されていることが多く、脚の色が黒いほうが高値で取引されている。

とり貝の生息域や旬の時期

<標準和名>

  • トリガイ

<主な生息域>

  • 北海道を除く各地で漁獲される

<旬の時期>

  • 旬は秋から春にかけて
くらうんくん
くらうんくん

なるほどなのじゃ。

旬は秋から春なのかの?

ぴえろ
ぴえろ

そうだね。

ただ産地によって若干違いがあるね。

とり貝の旬について

寒くなったら美味しくなると言われている貝で、旬は秋から春にかけて。

旬の時期であれば食感が柔らかく甘みが強く感じられます。

ただし産地によっては初夏までが旬であったりと、地域によって違いがあるのがこのトリガイ。

くらうんくん
くらうんくん

なるほどのぉ。

勉強になるのじゃ。

ぴえろ
ぴえろ

次は選び方についてまとめていくね。

美味しいトリガイの選び方

基本的にはトレイなどに開いた状態で流通しています。

選び方は身にツヤとハリがあり、肉厚のものを選びましょう。

生きた殻付きのものを選ぶ時は、濁った汁が出ていたり、においをチェックし傷んでいないものを。

ぴえろ
ぴえろ

選ぶ時はこれを見て選んでね!

くらうんくん
くらうんくん

参考にさせてもらうのじゃ!

とり貝の美味しい食べ方について

トリガイは刺身で食べるのが一番です。

ヒモを外した身を開いてワタを取った状態で流通していますが、刺身と言っても実は完全な生ではありません。

くちばしのように見える身の部分をサッと湯引きした後、氷水に落とし急冷したものを刺身として食べています。

ぴえろ
ぴえろ

捌く時はまな板で捌くと色が取れたりする、繊細な貝なんだよ。

くらうんくん
くらうんくん

なるほどなのじゃ。

やっぱ刺身が一番じゃな。

一度湯引きすると味落ちしない

湯引きしたものは基本的に味落ちしません。

湯びき後に冷凍したものも流通しており、味は美味しいので活用できればしたいもの。

ただし一度冷凍すると食感は落ちるので、刺身で食べるよりは調理する方が美味しく食べられます。

ぴえろ
ぴえろ

湯引きすると保存ができるってことだよ。

くらうんくん
くらうんくん

そういうことか!

よーくわかったのじゃ。

まとめ

  • 鳥のくちばしのように見えるから名付けられた
  • 高級寿司の寿司ネタになる貝
  • 寒くなると美味しくなる
  • ツヤとハリがあり、肉厚のものを選ぶ
  • 刺身が一番美味しい
ぴえろ
ぴえろ

まとめるとこんな感じかな?

くらうんくん
くらうんくん

勉強になったのじゃ。

ありがとうなのじゃ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました