成功する飲食店のコンセプトはたった『1行』…例を交えて説明しよう

コンセプト経営ノウハウ
【この記事を書いた人↓】

まずは自己紹介させてください!

piero

飲食業一筋のピエロ。
和食・洋食・中華・居酒屋・創作料理・専門店など幅広く経験済み。
調理技術はもちろん接客サービスや店舗管理能力も優れているという。
飲食店経営/飲食コンサル/人材マネジメント/店舗管理/等
飲食業を突き詰めた…男?笑

pieroをフォローする
くらうんくん
くらうんくん

ぴえろよ!

成功する飲食店とは一体どんなお店なのじゃ?

ぴえろ
ぴえろ

えらいざっくりした質問だね。

んー…そうだなぁ…

じょーかー
じょーかー

おやおや?

お久しぶりでございます。

くらうんくん
くらうんくん

じょーかーなのじゃ!

ぴえろ
ぴえろ

じょーかーさん!

実はかくかくしかじか…

スポンサーリンク

成功する飲食事業はどんな事業?

「自分のお店を持ちたい!」

長年の夢を叶えた後、重要なのはお店を潰さずに営業することです。

飲食店の閉業率は高く1年目で約3割。 2年目になると約5割が閉店し、3年目では7割にも達します。

入れ替わりが激しい業態で生き残り店舗展開していくお店というのは、根本的にお店のコンセプトが強いというのがもっとも大きい理由。

今回は飲食店のコンセプトについて深堀し、記事をまとめていきます。

じょーかー
じょーかー

では今回は私にお任せください!

ぴえろ
ぴえろ

やったー!

ありがとうございます!

くらうんくん
くらうんくん

お願いなのじゃ!

わかりやすく頼むのぉ。

飲食店のコンセプトの重要性

あらかじめ自分自身の開業したいお店のコンセプトを、きちんとまとめておくことが大切です。

  1. どういうお店で
  2. どのような客層に
  3. どんな料理を提供して
  4. どう思ってもらいたいのか

コンセプトを決める際に特に重要なのは、他店との違いを作ること。

ありきたりのコンセプトのお店では、SNSやネットが主流の現代では思うように集客ができません。

Instagram若い女性の層を獲得したり、ウェブ集客で来客が見込めるお店というのは、やはり独自の営業スタイルを持っているお店。

他店との差別化が明確なコンセプトというのは、繁盛店にするための基本中の基本であると言えるでしょう。

くらうんくん
くらうんくん

開業する前にきちんとお店のコンセプトをまとめておくってことじゃな?

ぴえろ
ぴえろ

確かに!重要だね!

じょーかー
じょーかー

時間をかけてお店のコンセプトを考えることが大事です。

開業前にしっかりと練っておくことがまず第一歩。

くらうんくん
くらうんくん

わかったのじゃ!

成功するお店のコンセプトはたった『1行』

成功する飲食店のコンセプトの基本は、たった一行で説明ができるお店です。

逆に一行では説明しきれないようなお店のコンセプトであれば、開業後に失敗するリスクが高い。

ダラダラと長いコンセプトを掲げたお店は、考えがまとまっておらず来客したお客もイメージを掴みづらいのが理由の一つ。

今現在自分の考えているコンセプトが1行で説明できないのであれば、アイデアが複雑化しすぎて、現実的ではないものである可能性が高い。

何よりも簡潔で分かりやすいコンセプトが成功への近道です。

ぴえろ
ぴえろ

わかりやすいコンセプトっていうのが大事ってことだね。

くらうんくん
くらうんくん

具体的にどういうのがいいコンセプトなんじゃ?

じょーかー
じょーかー

では成功しているお店のコンセプトを例に説明しますね。

成功店のコンセプト例

“都会に居ながら海の家に来たような、プチ旅行気分を味わえる居酒屋”

JAZZが流れるお洒落な雰囲気の中で、うまい焼き肉を気軽に楽しんでいただける焼き肉店”

“日本人が日本の魚を食べられる未来を創造する”

”Third place(第3の場所)”

”本格ステーキを立ち食いで量り売り”

など成功している事業はたった『1行』で、分かりやすく事業内容を説明できるコンセプトを掲げています。

『1行』で説明できるからこそ、お客にお店の趣旨を明確に伝える店舗づくりができるというのが大きなポイント。

『一行』で説明のできないコンセプトのまま開業してしまうと、必ずブレてしまうもの。このブレがお店を潰す結果になることも多々あります。

じょーかー
じょーかー

お店のコンセプトについては理解していただけましたか?

くらうんくん
くらうんくん

よーく理解したのじゃ!

商品コンセプトについて

上記でお店のコンセプトを決めた後に重要になってくるのが、扱う商品のコンセプトです。

  • どんな料理や飲料を提供するのか
  • どのようなスタイルで扱うのか

例えば上記の“都会に居ながら海の家に来たような、プチ旅行気分を味わえる居酒屋”の事業コンセプトであれば…

商品コンセプトは、『魚介が中心なのか?肉類は扱うのか?和食中心?』などを具体的に決めることです。

ここを明確に決めておかないと後々お店のまとまりがなくなり、魅力が薄まる結果に陥るでしょう。

喫茶店で洋食を扱っているのにオススメが天津飯、ラーメン屋の看板を掲げていながらカツ丼を押していたりするのが悪い例。

きちんとお店のコンセプトに合わせて商品コンセプトを決定することが、成功する事業のポイントです。

くらうんくん
くらうんくん

ほんの少し前のわしよりも、一つ成長できた気がするのぉ。

じょーかー
じょーかー

喜んでもらえて何よりです。

 まとめ

  • 「誰にどんなものをどのように提供し、どう感じてもらうのか?」

これをきちんと明確にできているお店が繁盛します。

そして明確にできているお店だからこそ、コンセプトは『1行』で説明できるのです。

もし現在開業しようと考えているならば、一度自分の考えるお店のコンセプトを書き出すことをオススメします。

『1行』で説明できないのであれば、考えをもっと煮詰める必要があるでしょう。

その後、現在考えているお店のコンセプトが生きるであろう出店場所を、視差し見極めることが大事です。
じょーかー
じょーかー

今回はこのぐらいにしておきますね。

ぴえろ
ぴえろ

非常に助かりました!

ありがとうございます。

くらうんくん
くらうんくん

ありがとうなのじゃ!

詳しく知れて良かったのじゃ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました